GALLERY
2階屋注文住宅「施工事例集」
全身で感じられる心地よさ 自然素材「てまひまの家」
家の中に入った瞬間から、やわらかな空気が身体を包み込みます。 それは、床や天井の小国杉、 壁の漆喰などの自然素材がもたらしてくれるもの。 真夏でもエアコン1台で快適に過ごせるこの家は優れた断熱性を感じられ、 人にやさしいととも に、エコで地球にやさしい家でもあるのです。 また、 自然素材を使った心地よさに加えて、デザインと暮らしやすさも重視しています。 開放感のあるリビング、 個室になる和室、和室横の窓際スペース。 キッチンから見える位置に造られたスタディカウンター。 LDKからつながる木製デッキも魅力の一つ。 ゆとりのある間取り+α暮らしの変化に合わせて、 多目的な 機能と意匠を持ち合わせた住宅です。

切妻屋根の深い軒には、守られる安心感。 軒先や庇の水平方向への広がりを強調した凛とした佇まい。 玄関先の緑が住まいの表情を彩り、 街に風趣を添える。 2台分のガレージは雨にぬれずに家に入ることができる。

リビングには、 木製デッキへと繋ぐ大開口サッシを採用。 現代の高性能な家だからこそ、 光や風、 空気感とつながり、 四季を楽しみ、 内外が溶け合う住まいに。

ダイニングには建築家堀部安嗣デザインの綿生地のシェードランプをしつらえ、 食卓を彩る。 奥には作りつけのカウンターを設け、 お子様の学習スペースに。 キッチンから見守ることができる位置にある。

キッチン表面は突板仕上げで木の空間にマッチしている。 キッチン背面のタイルは漆喰空間の中にも少し色味を演出。 「スパチュラ」という名前のタイルは、かすれた味わい深さと風合いを表現している。

ランドリールームで洗濯物を室内に干すことができる。 スロップシンクはつけ置き洗いなどに、 カウンターは洗濯物を畳んだり、アイロンがけなどに便利。 ドアの向こうはWICとなっており、 洗濯動線もスムーズ。

木製手摺が印象的な階段の下には本棚を設けている。 リビングに沿って本を閲覧しつつ、 家族それぞれにとって大切な思い出オブジェを飾る空間としても。

二階のライブラリースペースには高さ2.4mの本棚。 通過するだけではなく、 滞在する空間。 窓越しの風景を切り取り、 借景を楽しみながらの読書。 ささやかな空間が暮らしを豊かに。

畳の間には固定化された装飾がないウツ(空)の空間。 季節の変わりや節目の行事を設える場を、趣のある畳床がどんな掛け軸や床飾りも引き立ててくれる。

座り心地のいいお気に入りの椅子にもたれかけ、 中庭に面した広縁で、 家族の気配を感じつつ、 一人の時間を味わえる最高の窓辺の居場所。 庭の新緑や木漏れ日を眺めたり、 夜空を楽しみながら時を過ごす。

奥行きのある広々とした玄関。 正面にはこだわりの照明を設置。 土間は国産材にこだわった大磯石洗い出し仕上げ。 クラシックな左官技術で空間に彩りを。 玄関収納の上下にある窓から柔らかい光が差し込み、 風情のある玄関となっている。