オーナーズVOICE
T様ご主人と弊社営業部の山﨑はかねてからの知り合い。
お互いが信頼している間柄だったからこそ実現した今回の家づくりは、自分達で決めることのできる、自分達が考えた住まいの完成!というものでした。
いつも明るく楽しそうにお打ち合わせされていたご様子がとても印象的だったT様ご夫妻のインタビューです
Q1.お引渡しからまだ1ヶ月ですが、住み心地はいかがですか?
快適です!
涼しいですね。家の構造がいいんですかね?
天井が高いからですかね?まだあんまり窓は開けてないんですけど、扇風機を少し使ったくらいです。(取材時期は6月下旬でした)
これからの季節、冷房効率がどうなるか楽しみですね。
Q2.マイホームを建てようと思われたきっかけを教えて下さい。
山崎さんと舎弟関係だったので。(笑)
一番信頼していた人間だったので!
タイミングかな?家をちょうど探そうとしている時に、山﨑さんが住宅会社に就職されたから、話を聞いてみよっかぁ~ってところから。
山﨑さんの熱意に負けましたね。僕は決めてたんですけど、嫁を落としたからですね~。
…と、言いますと?奥様は依頼する会社については、最初どう思われていたんですか?
全然違うハウスメーカーで考えていました。(笑)
Q3.悠建築工房に依頼した決め手とは・・・
ご主人が(悠建築で建てる)話を持ってきた時、それは受け入れられましたか?
いえ、最初は全然受け入れてなくて…でも話を聞いているうちにどんどん話が進んでいって…。
受け入れられなかったのは、建物のテイストが好みではなかったから…とかですか?
木の温もりがあるような感じは良かったんです。それに、やりたいことができる点も。他社で魅力的だった小屋裏収納とかもできるって聞いたので、悠建築さんでもいいかな~っていう気持ちになりました。
Q4.家探しは何年前から?
2年くらい前からちょこちょこ見て回ってて、でも本格的ではなくて、去年くらいからちょっと真剣に建売を見るようになっていました。
建売も視野にあったのですか?
金額面で進めるならやはり建売の方が安いので。でも話がどんどん進んでいって「注文で」ってなった時は、やはり建物も大きいし土地も広いので、それなりに金額は跳ね上がりました。
悠建築さんから「それは無理!」って言われなかったから、どんどんこちらの要望が膨れあがってきて金額も…。
Q5.その要望とはどんなものでしたか?
井戸・太陽光・玄関は広く・ファミリークロークも欲しいし小屋裏収納も欲しい・2階に部屋は4部屋欲しい!などなど。一番最初の提案からは、プランもだいぶ変化していきましたね。私たちのこだわりはかなり強かったと思います。
僕の要望はトイレが2個あることだった。
壁紙や床などの内装材は、結構ご主人が決められたそうですね。
「いいよ好きにして~」と、言いつつも、なんだかんだ口を出していました。(笑)
注文住宅だからですね、好きなように建ててもらいたかった!
Q6.悠建築工房で家を建てるメリットは何だと思いますか?
一から十まで叶うので、担当の人とあーしたいこーしたいって話をしていって、そうすると担当の人がその要望に沿った提案をしてくれるので、結果、自分の理想の家ができる。そこが一番のメリットですね。
親密に相談を聞いてくれるので、妥協もすることはなかったですね。
山﨑さんとは知り合いだからといってやりにくいってこともなかったし、すぐに連絡できるので、疑問に思ったらすぐに連絡したりして、とても言いやすかったです。
あと、会社が近いというのはいいですね。何かあったら素早く対応してくれそうだし。
早いと言えばインテリアコーディネーターの吉田さんも対応が早かったですね。優しくていつもニコニコ!裏がない!
こちらの立場に立った意見を言ってくれる。もちろん自分の意見もだけど。
悠建築での家づくりは、自分のしたいことができるっていうのが一番の強みだと思います。
Q7.悠建築工房に期待する事、また、家づくりの感想をお願いします。
紹介キャンペーン倍増!(笑)まぁ、キャンペーンは別として、紹介はしていきたいと思っています。
注文住宅ってこんなにする事があるのかな!って言うくらいドアノブ一つから決めて、最後は施主検査まで。言ってしまえばもう全部自分達で決めた家なので、その点はいいと思います。
だから打ち合わせは大変でした。仕事をしてたら大変だろうなー。私は当時まだ仕事をしていなかったので主人の休日に合わせられたけど、共働きとか休みが合わないところの人たちは大変だろうなぁと思います。
打ち合わせをしてる時は大変だと思っていたけど、建ってしまったらなんだかあの日々が懐かしいです。
ところで今のキャンペーンはなんですか?(笑)
僕が紹介したお客さんの打ち合わせには付いて行かないと!(笑)
今後は、悠建築さんが力を入れているアフターに期待しています!