GALLERY
2階屋注文住宅「施工事例集」
家族団欒ぬくもりのある暮らし
原田モデルハウスを気に入られ、モデルハウスの要素がふんだんに見られる、家族の温もりが感じられる家です。二階に和室を設け、作り付けの文机と堀こたつもあり、障子を開ければ1階のテレビを見ることができるように、障子の高さを調整しました。
2階の和室まで高く取った天井、柔らかな光沢と力強さを持つ小国杉の床、家族の健康に配慮し、帰宅後すぐに手洗いができる玄関洗面。家族が一緒に過ごす空間を豊かにすることは、家族にとってかけがえのない、家族を深める「団欒」の時間となります。

深いネイビーの外壁に、茶色の軒天が際立っている。

道路側から家の中が見えないように配慮されている。

天井の高い開放感のあるリビング。高い位置にも窓を設け、部屋の奥まで光を届ける。2階の障子部分が和室のある部屋。

キッチン上部は通常の高さにして、同じLDK空間にメリハリを出す。キッチンの窓を大きくしたのは、隣の公園の緑を見ることが出来るから。

縦に伸びる階段空間を、太めの梁で引き締める。作り付けの収納棚は部屋に家具を置かずに済み、地震時の家具転倒防止に有効。

水廻りの近くにあるF・WICにはハンガーのまま収納できるので、洗濯物を畳む手間が省ける。

玄関近くに造作の洗面を設えている。帰宅⇒靴を脱ぐ⇒コートを掛ける⇒手洗いの動線が出来上がっている。

掘りごたつになった文机のある2階の和室。正面の障子を開けると、1階に繋がっており、家族と会話をしたりテレビを見ることが出来る。

和室の障子を開け、1階を見下ろしたところ。小国杉と梁の木の温もりがあふれる空間が広がる。

洗面室を兼ねたランドリルームで室内に洗濯物を干すことが出来る。洗う・干す・しまうという洗濯動線が考えられたタイパ住宅となっている。