自然素材を使った居心地の良い空間、家族のぬくもりが感じられる家。

アフターインタビュー(F様)
AFTER INTERVIEW

アフターインタビュー

AFTER INTERVIEWE

お引き渡しから今年16年目を迎える筑紫野市のF様へ、悠建築工房当社アフターをどのように感じていらっしゃるのかをインタビューさせていただきました。その内容をQアンドA形式でご紹介いたします。

Q.弊社担当者についてお聞かせ下さい

悠建築工房

お困りごとの際に弊社の担当者がお伺いさせていただきますが、印象はいかがでしたでしょうか?

ご主人様

最初からよかったですよ。新築当初まだ後藤君が担当の時、アフター担当の方が自転車で会社からやってきて、ちょうど免許がない時だったのかな?(笑) ……そう!石川君!(笑)

奥様

そうそう。汗をいっぱいかきながら自転車なのにすぐ来てくれてね。

ご主人様

頑張って来てもらったね。当初からいい印象しかないですよ。

悠建築工房

訪問日についてアポイントはありましたか?

奥様

連絡を入れたらすぐに訪問していただけるので全く問題ありません。アポイントの時もなんですけど、挨拶もマナーもしっかりされているので本当に満足です。

ご主人様

対応も、連絡したらすぐにやってくれるしね、お世辞じゃなく問題はないです。

Q.施工方法の説明・提案・アドバイスはありましたか?

ご主人様

それこそ新築当初も大工さんを紹介してもらうところから説明があって、私たちが現場を見に行くじゃないですか、その時も対応が良かったんですよ。それが、たばことか現場美化にも力を入れられていて、俗にいう『建てるだけじゃない会社』という印象ですね。会社のルールがしっかりされていると感じました。ここの新築当時だから……だいたい16年ほど前からそういった『建てるだけじゃない』こだわりを感じて、本当に悠建築を選んでよかった、そう思います。

奥様

昨年悠建築さんにお願いした外壁の塗り替え工事の時も、本当は心配だったんです。隣のお宅にゴミを落としてご迷惑をおかけしないか、私たちや悠建築さんの目の届かないところで、業者さんがどうなのか……とか思っていたのですが、今回入ってくださった業者さんはゴミもきちんと片づけをされるし、安心して任せることができました。

ご主人様

この時期がたまたまご近所さんと塗り替えのタイミングが一緒だったんですけど、施工前の近隣挨拶をしたのがうちの家だけだったんですよ。近隣挨拶があった方がご近所さんにも安心していただけたので、そういう心遣いも選んでよかったと感じましたね。

Q.業者・職方についてお聞かせ下さい

悠建築工房

今回の外壁リフォームで感じられたことはありましたか?

奥様

いつも挨拶をしっかりしてくれました。

ご主人様

若いのにね(笑)あんちゃんて感じなんだけどね。

悠建築工房

見た目は若い感じなんですけどね。

奥様

掃除の仕方とかも教えていただいたんですけど、説明が分かりやすくて、建築用語を使わずに雨合羽(カッパ)を使って説明をしてくれたんですよ(笑)わかりやすいなぁって関心したし、すごく印象的でしたね。整理整頓に関しても、もちろん満足の仕事内容でした。

悠建築工房

疑問等を相談した際の担当者の対応はいかがでしたか?

奥様

対応が早くて助かりました。連絡をするとすぐに駆けつけてくださるし、説明をしてから進めてくださるので安心できました。スズメの件も気にかけていただいているなと感じました。

悠建築工房

その後スズメどうですか?

奥様

とりあえず巣は作らなくなったみたいです。この辺りはスズメが多いみたいなんですよね。

悠建築工房

また目立つようであれば是非連絡ください。

悠建築工房

工事の仕上がりはいかがでしたか?

奥様

気になるところは、お伝えするとすぐに手直しをしていただきましたので、気になることはありませんでした。

Q.アフター工事についてお聞かせください

悠建築工房

先日お風呂のドアと換気扇の件でお問合せをいただきましたが、進み具合はいかがでしたでしょうか?

奥様

担当の方からすぐに連絡が入ったので、見に来ていただいたのも早かったんです。見ていただいたら別メーカー対応の不具合であることが分かったのですが、そのあとの対応もスムーズだったのでお願いしてよかったと思いました。今も問題なく動いているので仕上がりも完璧でした!

悠建築工房

不安に思われることはありませんでしたか?

ご主人様

不安に思うことはないね。部品さえあれば自分でできるから…って、部品を外して探しに行ったんですけど部品が無くて。頼んだ方が早かったね(笑)

悠建築工房

メーカーでしか手に入らない部材もありますもんね、年代の古い商材になると特に手に入りづらいし。

ご主人様

(浴室ドアの件は)子供が小さいとなりやすい故障でもありますよね、下に引っ張るようにしてドアノブの開け閉めをしてしまうので。今は身長も高くなったから、こういう壊れかたはなくなるかなとは思っているんですけどね。

悠建築工房

ドアノブを下に引っ張って無理に開け閉めすることでバネが弱くなっていた感じですね。確かにバネが効かなくなっていたのでそうだと思います。

ご主人様

そうそう!そんな感じです。

Q.現在のご自宅でお困りごとはございませんか?

ご主人様

あんまりないね。今のところは問題ないかなぁ。

奥様

できるかどうかはわからないんですけど、キッチンの作業スペースが広いので、少し狭くしてダイニングをもうちょっと広くとりたいです。住宅設備機器もまだ使えるので、もしするとしたらそういったところですかね。

悠建築工房

今後考えられるのはトイレのウォシュレットの故障などですかね。部材がなくなっているケースも多いので、商品自体お取替えとなることも考えられますよね。

奥様

実はうちはウォシュレット付いてないんです。暖かい便座もつけていないんですけど、かわりに木の便座をつけていただいたんです。

悠建築工房

木の便座?!珍しい!

奥様

フタも木にしてもらって、当時はウォシュレットが主流ではなかったこともあってあえて付けなかったんです。

悠建築工房

なるほど。

ご主人様

でもトイレが1度壊れたね。水が止まらなくなって。

奥様

そうそう、あったね。

ご主人様

その時はホームセンターに部品を買いに行ったら、売ってあったから直せたんですけど、ちょこちょこそういったことが増えているので、そういう時期なんだと思っています。

悠建築工房

家電と同じで10年くらい経つと増えてきますね。

Q.お手入れ方法で気になることはありませんか?

奥様

床のワックスとか?(無垢材の床をご選定)

ご主人様

最初にワックスをいただいて、2回くらいかけたかな?

奥様

2~3回はかけたね(笑)

ご主人様

当時は年に1回くらいの頻度でかけてみたけど、大変ですよね。家具を動かしたり、乾くのを待ったり。

悠建築工房

いや~、大変だったでしょう。わかります。

奥様

最初は薄い色だったと思うんですけど、少しやけてなじんできますね。

ご主人様

でもそのお陰かなぁ、今でも保っている感じはありますけどね。塗りこんでいく感じのワックスでしたね。

悠建築工房

あめ色みたいな感じですね。ワックスはおそらく蜜蝋ワックスでしょうか?今でも少しツヤがあってきれいに使われていますね。
当時の仕様だと無垢の床材が多く採用されていましたが、F様はどうして「悠建築工房」で建てられることになったのでしょうか?

Q.悠建築工房で建てられたきっかけについてお聞かせください

ご主人様

悠建築は社長が良かったっちゃんね。当時は大手ばかり探していたけど、たまたま悠建築工房のモデルハウスを見る機会があったんです。

奥様

買い物の帰りで通りがかりにオープンハウスをやっていて、寄ってみたのがきっかけでした。まだ事務所が小さい時だったから社員さんも4~5人くらいしかいなくて、小さい工務店という印象でした。

ご主人様

悠建築以外にも見に行っていたので3~4件は見積もりをとっていたんですけど……決め手は、私が駆け引きとかするタイプではないから、営業マンに「一発勝負だから」という話をしていたんです。大手の営業マンは「悠建築より絶対安くしますから」って言ってきたんですけど、駆け引きはしないと決めていたところに悠建築の社長さんだけがパーンと金額を提示してきたので、社長の一言で決めたって感じでしたね。

悠建築工房

和室も素敵だし、無垢材を使ったリビングも本当に素敵で見栄えも違うなぁって感じます。無垢材を採用してよかったなぁと感じるところはありますか?

ご主人様

1番はしっくりくることじゃないかな。

奥様

触った感じが温かくて素足で歩いていても肌触りがいいんですよね。2階はフローリングだからより違いを実感します。

ご主人様

和室も縁側みたいなのが欲しくて、一枚ものにしてもらったんですよ。

悠建築工房

いいですね。継ぎ目がないので美しい。

ご主人様

新築の打合せの時も後藤君が自宅まで打合せに来てくれて、とんとん拍子に決まっていったね。この間、事務所に行った時に社長さんが声をかけてくれて、当時の営業だった後藤君もあいさつに出てきてくれたから懐かしかったね。

Q.悠建築工房へひとことお願いします

ご主人様

大きくなったねぇ(笑)昔は広告もチラシも手作りって感じだったのに、今は新聞にものっとる(笑)後輩も悠建築で建てているんですよ。

奥様

結構悠建築多いよね、周りいますよポツポツと!

ご主人様

いつもお世話になっているので困ったときは結局悠建築さんにお願いしてしまいます。

奥様

対応もいいのでとても助かっています。これからもよろしくお願いします。


RESERVATION
WEBフォームからの
定期点検予約はこちらから
定期点検予約 アフターメンテナンス
RESERVATION
WEBフォームからの
定期点検予約はこちらから
定期点検予約 アフターメンテナンス