自然素材を使った居心地の良い空間、家族のぬくもりが感じられる家。

アフターインタビュー(F様)
AFTER INTERVIEW

アフターインタビュー

AFTER INTERVIEWE

悠建築工房のお施主様に当社アフターをどのように感じていらっしゃるのかをインタビューさせていただきました。
その内容をQアンドA形式でご紹介いたします。

Q.お住まいの住み心地は、その後いかがですか?

ご主人

子どもがいると、クロスが汚れたりキズがついたり、どうしてもなってしまいますよね。

奥さま

子どもがいると新築感があっという間になくなりますけど、戸建てがほしい時って、やっぱり子どもが小さい時ですよね。クロス等ボロボロになるけど、マンションのときのストレスと比べたら一戸建は全然ストレスが違います。

ご主人

そうね。男の子4人が暴れると騒がしいから、うちの場合はそれが一番の理由だったね。

奥さま

環境もすごくいいですよ。ここの校区限定で探してもらっていたんです。最初こうなる前は、ここに家が本当に建つのかなぁっていうぐらい、土地は雑木林で(笑)。それがそんな面影も残らず、すばらしいおうちが建って本当に良かったです。子ども達にも良い環境で、引越して来たその日から友達もできたしね。休日も平日も関係なく近所の友達と遊びに出て行って家にはいません。止めても出ていきます(笑)。ピンポンが鳴り止まない日がないぐらいに(笑)。子育ての環境には最高かなぁって思いますね。

奥さま

リビングのストリップ階段は、最初心配で階段にネットをしようかと思ったんですけど、小さい時からここにあるから子ども達も慣れっていうか、自分で注意して用心しながらのぼっていますね。

ご主人

僕達も怖いから気をつけていますけど、意外と親が思うより本人達が注意していますね。

奥さま

見ているほうは怖いけど子ども達のほうが恐怖は感じてないみたい。手すりを持ちながら横になって上り下りしているから、一度も事故はないです。

Q.受付後の対応…連絡はアフター担当からすぐにありましたか?

奥さま

アフターはすばらしいですよ。1本電話を入れれば当日には来てくれますし、電話もつながらないこともないし。本当にすばらしいです。

悠建築工房

アフターマンの印象はいかがでしょうか?

奥さま

矢野さんがよく来てくれています。内山さんとは一度しかお会いしてないかな。

ご主人

僕は内山さんとしかお会いしたことないですね。この間はいろいろやってもらいました。

奥さま

内山さんは職人肌っていう感じの方ですね。矢野さんとは顔馴染みというか、こちらの家族構成まで分かってもらっているので子ども達にも良くしてもらっていますし、サッシの掃除までサービスでしてもらいました。

ご主人

本当に無理なお願いでもよくしてくれるよね。

悠建築工房

点検から施工完了までに時間がかかったと感じたことは?

ご主人

アフターではないですね。むしろ新築工事の時に変更等もあって工事がストップして、それ待ちで時間がかかったことはありましたけど、アフターではそういうことはないですね。すぐに終りました。

奥さま

そうね、アフターでは全然ないですね。何かあってもその場で直してもらうので、何日も待ったってことはないです。お風呂で気になることがあって連絡してもすぐに来てもらって終ったので、アフターの方の対応はいつも早いです。いつもすばらしいねって主人と言っています。地元で建てて良かったと思っています。

Q.当社のアフター訪問で、記憶に残ることはありますか?

奥さま

トイレのドア枠のレールが落ちてきたことがあったんです。

ご主人

そんなことがあったね。トイレのドアの閉まりが悪いなって思っていたら、突然落ちてきてね。うまく噛み合ってなかったみたいです。

奥さま

でも、すぐに来て直してもらいました。シャッターが閉まりにくいっていうことも連絡したらすぐ来て直してもらったし。棚の取付けも、自分で取付けするのが怖いから、下地を探してもらって取付けをしてもらったことがありました。家の不具合でもなく、こっちの都合のことでも全部してもらえるので本当に助かっています。でも、しっかり完成する前に私達が入居させてもらったので、入居後のアフターのほうがいろいろあったと思います。子ども達をすでにこちらの学校に通わせていたので、ある程度住める状態になったら入居させて下さいって言って早めに入れてもらって、住みながらいろいろ取り付け等をしてもらいました。

ご主人

当時、内村さんにはよく通ってもらいました(笑)。ありがとうございました。

悠建築工房

工事期間中、進捗状況の連絡は小まめにありましたか?

奥さま

お風呂の床の張替えがあったけど対応は早かったし。

ご主人

いついつに来るって電話もありましたし。

奥さま

メーカーが来られるときも、悠建築さんが必ず一緒に来られましたしね。いつもきちんと連絡はあっていましたから問題ないです。

悠建築工房

現在お困り事や不具合はありませんか?

ご主人

特に今はないかな。

奥さま

クローゼットの棚板を増やしてもらおうと、内村さんにお願いしていて待っているところです。

ご主人

僕が体調悪かったので、寝室のクローゼットだったこともあって、お断りして日延べしてもらったんです。3月の頭に来てもらいます。

奥さま

なので、お困り事というか、お願いしてあるのはそれぐらいです。

悠建築工房

作業後の片付けやゴミの持ち帰りは?

奥さま

いつもきれいにされています。

ご主人

気になったことがないので大丈夫です。業者の方もTOTOさん、電気ではアルファテックさんが来てくれましたけど、ちょこっと注文したらすぐしてくれて…。業者さんもきれいに片付けていましたので、全然大丈夫です。

Q.定期点検に要する時間や、回数、点検内容に何かご希望はありますか?

奥さま

定期点検の数が多いのに越したことはないんですけど、最初の定期点検より後の5年・10年の定期点検のほうが、不具合が出やすいのかもしれないですね。でもそれぐらいになると経年劣化も当然あるでしょうから、どこまでがアフターなのかなって分からないですね。でも、どちらかというと定期点検は節目節目にあるなぁっというぐらいの感覚ですね。それよりも日々気になった時にすぐに来てもらえる。このことのほうが、すごく助かりますし有り難いです。

ご主人

そうね。悠建築さんとは場所が近いからね。

奥さま

すぐ呼びつけてる(笑)、申しわけないですけど。気になるところをよっぽど書き留めておかないと定期点検までに忘れたりもするしね。いざ定期点検の時に、「あ、あれ言うのを忘れてた」なんてことになるかもしれないし。気になったらその都度連絡して来てもらったほうが嬉しいですね。

Q.リフォームをもし今後されるとしたら、どういったことをしたいですか?

奥さま

直近でリフォームするなら、子ども部屋に間仕切りをすることかなぁ。先々、何年か後には作らないといけないかなぁって思っています。

ご主人

そうね。いずれ分けられるようにと建ててもらっているからね。

奥さま

あとは自転車を置くようになったら、その上に屋根を付けたりとか…。でもそうなると外観を崩すことになるから、そこは難しいところではありますね。

悠建築工房

外観といえば、素敵な外壁ですね。

ご主人

あまり塗替えをしなくていいように選んだんです。

奥さま

塗替えをしないで、こけてもおかしくないようにってことで、このタイプにしたんです。

ご主人

そうそう。コンクリを指名したのは、その理由からです。コンクリだったら、こけてもそれはそれでカッコいいかなぁと思ったんです。

奥さま

でも、子どもから「家の壁はいつ色を塗るわけ?」って(笑)。いやいや、これで完成なんですけどって(笑)。でも、本当に気に入っています。内村さんには、私のこだわりからいろいろ提案していただいて、ご迷惑をかけました。

奥さま

他は全然いいです。便利です。思ったように建ててもらっていますので、おうち自体に不満はありません。

ご主人

暖かいし。

奥さま

いまどきの家って、暖かいですよね。

ご主人

リビング階段で暖房が抜けて寒いかなと思ったんですけど、それが暖かいんですよ。知り合いからもリビング階段は寒いよって聞いていたから、ちょっと心配はしていたんです。

奥さま

でも全然そんなことなくて。天井にファンが付いているのでエアコン1台でも十分ですし、それに窓が大きいので、天気が良い日は窓からの日光で暖かいです。昼間も明るいので照明も点けないですね。キッチンの北側の窓も当初は要らないって言われたけど、どうしても欲しくて付けたんです。おかげでキッチンも明るいし、風通しも良くて取付けて正解だったと思っています。

Q.今後の当社アフターまたは悠建築工房に期待することは?

奥さま

アフターかどうかいつも迷って、常日頃からコーディネーターの内村さんに電話しているんですね。

ご主人

本当は違うんでしょ?

奥さま

本来なら内村さんに言うべきじゃないと思っているんですけど。ちょっと棚を付けたいとか、あーしたい、こーしたいっていう時は何でも内村さんに言うので、内村さんもお忙しいところに私達がお願いするので申し訳ないなぁって思っています。

ご主人

まぁ、時期にもよるとは思うんですけどね。

奥さま

誰に言うのが一番いいのかが分からなくて、結局内村さんに電話しています。

ご主人

内村さんが可愛そう(笑)

奥さま

でも本当によくしてもらっています。忙しくてもきちんと対応してくれるから。

ご主人

本当によくしてくれるよね。

奥さま

営業の方は建てるまでじゃないですか。アフターの方に言うのが一番なんですか?その辺が分からなくて…。

悠建築工房

フリーダイヤルにお電話をいただくのが一番良いです。

ご主人

それがいいんですか?それが正解なんですか?

悠建築工房

はい。フリーダイヤルで受付したことによって担当部署の担当者へつなぎます。受付内容は様々あり一概には言えませんが、大半がアフターのご用名ですね。

ご主人・奥さま

そうなんですね。フリーダイヤルにかけるんですね。

ご主人

それは知らなかった。クイックサンキュー(090-0919-39)っていう、この番号ですね。

奥さま

わー私も知らなかったから、矢野さんに直に電話していましたー。矢野さんごめんなさい、迷惑だっただろうなぁ。

悠建築工房

いえいえ、それはそれで大丈夫です。ただフリーダイヤルのほうにしていただいたほうが、漏れや忘れ等が絶対ないので、今後はぜひフリーダイヤルでお問合せください。お待ちしております

ご主人・奥さま

はい。分かりました。

Q.そのほか、何か印象に残ることはありましたか?

奥さま

そういえば1年のときも、わが家の写真が入ったワインを頂きましたが、これは嬉しかったですね。1年目にわざわざ来ていただいたり、それに家の誕生日にとワインをいただいたり、アフターも素晴らしいし。どこに行っても悠建築さんの家が建っているからすごいなぁって…。件数がすごく多いから1年のたびに全部回っていて大変なんじゃないかなぁって思っていました。

奥さま

この団地内で土地が出たら本当にお願いしたいという、この団地内限定で探している人がいるんですよ。

ご主人

この辺で探している人は多いですよ。

奥さま

人気地区だから、土地を持っている人に直で交渉するっていう感じですものね…。以前もどなたかにこの団地限定で探している人がいるって言ったんですけどね。なかなかここの団地限定では出ないからって言われて…。

ご主人

僕の会社にも家を建てたい人がむちゃくちゃいますよ。年代的には30代位で、どうしようかなって考えている人がいます。ここは職場から行ける距離だから、『原田近辺がいい』という人たちが結構いますね。だから僕は、いつも言っていますよ~「悠建築工房は良いよ!」って(笑)。

奥さま

そうね。以前この辺をずっと車で回っていたんですけど、そしたら悠建築さんで建てている家がすごく多くて。それに事務所も3号線で見えるところにあって。だから地場には強いんだろうなって思って、悠建築さんに行きました。

ご主人

そうだね。でも僕は、地場に云々というよりは、完全に図面を見たときに「お~!」ってなったので、悠建築さんが良いってなりましたね。

奥さま

それにくるまでの過程でやっぱりこの地域に強いのは悠建築さんと思って…「いま探しているんですけど、案を出してもらっていいですか」ってお願いして…そして返ってきた案は、デザインが素晴らしかったんです。それで悠建築さんに決めました。

ご主人

実は悠建築さんの前に別のハウスメーカーで1回話をしていて…。そのときに図面もしっかり作ってたことがあって…で、その図面のイメージで悠建築さんに来たら、もう全然、僕たちが思っていたようなイメージになってて、かっこいい感じの図面だったんです。

奥さま

ハウスメーカーさんとは、格段にデザイン性が違ってたね。

ご主人

そうだね。一つ注文しても、なかなか伝わらないし、どちらかというと自分たち(ハウスメーカー)の枠にはめようとするしね。

奥さま

規格があるからでしょうね。

ご主人

悠建築さんは、そのへんは自由にやってくれたから。そこが良かったんです。

奥さま

第1案は、すばらしかったですよ。一応、こちら側の条件をいろいろ出して、こういうおうちにしてくださいって。動線とか間取り等を指定したんですけど、返ってきたデザインがすばらしかったから、もうこの案で十分ねって言って満足したんです。

Q.最後にアフターマンへ一言何かありましたら、ぜひ(^-^)

ご主人

いつもお世話になってます。引き続き、これからもよろしくお願いします。

奥さま

言った以上のことをしていただいて、本当にありがたいです。これからも頼りにさせていただきます。よろしくお願いします。


RESERVATION
WEBフォームからの
定期点検予約はこちらから
定期点検予約 アフターメンテナンス
RESERVATION
WEBフォームからの
定期点検予約はこちらから
定期点検予約 アフターメンテナンス