自然素材を使った居心地の良い空間、家族のぬくもりが感じられる家。

アフターインタビュー(I様)
AFTER INTERVIEW

アフターインタビュー

AFTER INTERVIEWE

悠建築工房のお施主様に当社アフターをどのように感じていらっしゃるのかをインタビューさせていただきました。
その内容をQアンドA形式でご紹介いたします。

Q.アフター担当者の印象は?

最初は山本さんが来ていましたけど、いつも笑顔で柔らかい印象でした。最近は矢野さんに対応してもらっていますが、矢野さんはいつもきちっとされていますね。気になる所も分かりやすく説明してくださるから納得もでき安心できました。

悠建築工房

その他、お困りごとについての解決策やアドバイは?

提案やアドバイスの内容から、親身になって考えて下さったのが伝わりました。来て頂いたらホッとするし、ちょっとした事でも頼みやすかったですね。

Q.工事期間中、進捗状況のご連絡は?

「電話がかかってこないなぁ…」って、思ったことはないので、連絡が無いのを気にしたことはないですね。当日遅れることがあってもちゃんと理由がある上での事なので。

悠建築工房

不具合箇所の仕上がりに不満を感じたことは?

今まで特にありません。

悠建築工房

業者の対応はいかがでしたか?

矢野さんと同行で業者さんが来られていましたが、特に気になることはなかったです。

Q.定期点検に要する時間について

時間は特に長いとか短いとかは感じたことはなかったです。むしろ私が引き止めて、いろいろ質問したりですとか…、あと、棚とかも今は付いているんですけど、これも矢野さんが「僕が付けてあげましょう」って言ってくださって、全部付けてくれました。アフターではない業務だと思うんですけど、手を加えてくださったりですとか、自分がされる時は「こうしたらいいですよ」とかのアドバイスを私へしてくださったりと、すごく勉強になりました。

悠建築工房

現在お困りごとや不具合はありませんか?

掃除をしていて気付いたんですけど、キッチンと洗面所のゴムと所に隙間が出てきているんですね。来ていただくのが申し訳ないって思うので、ホームセンターとかでも売っているので自分でしたほうがいいのかなぁ、って思ったり…。

Q.小さなお困り事でもどうぞ気になさらずに。他にございませんか?

他には、お風呂の床のタイルに少し色が付き始めて取れなくなりました。毎日床は主人がゴシゴシこすって掃除しているんですけど、ちょっとずつ着色されて汚れが目立つようになりました。
研磨剤を以前教えてもらったので、それで磨いてはいるんですが取れなくて…。私のやり方が間違っているのかもしれないので、もう一回教えていただけたらなぁと思います。カビが生えないように「くん煙剤」も入居する前からやっていて、カビは全然生えていないのでカビではないと思います。この着色はいったい何だろうって思って。
それから、クロスの汚れが中性洗剤を付けてこすると良いですよって教えてもらったんですけど、何でだろう、自分がやると思うように取れなくて…。また同じところが黒ずんでくるんですよね。インターネットで見たら壁用の消しゴムが良いってあるじゃないですか?あれでやったほうがいいのかなぁって思いながら…。その辺も来てもらったときに教えていただけると嬉しいです。
あと、ネコ対策に悩んでいて、ウチの飼いネコの糞を置いていたら効果はあったんですけど、また別のところ(芝生)にし始めて…。芝生の上にウチのネコの糞を置くのもどうかと思うし、ペットボトルを隙間に埋め込んでの対策も見栄えが悪いし…。それで矢野さんに相談したら、ネコ除けの粉があるからと教えてくださったので、それをさっそく買ってきました。まだ試していないので効果は分からないんですけどね。年末に芝刈りをして、それが終ってから“ネコ除けの粉”を撒こうと思っています。

Q.今後のアフターに期待することは?

大掃除のコツ、プロが教える大掃除のコツっていうのを実際目で見られたら、すごく嬉しいなと思いますね。TVの掃除番組を録画して見ているんですけど、ああいうのを見ていたら、すごいなぁと思って同じような物を買って試してみても「…ん?取れない…」って感じですね。「セスキ?」も買ってあるんですけど取れないんです。TVでは「サッと取れる」ってやっているけど、自分ですると取れないんです。なので、目の前で実演じゃないですけど、そういう研修があったらぜひ参加してみたいなぁと思います。

悠建築工房

アフターマンへ一言何かありましたら、ぜひ (^-^)

矢野さんには、すぐに対応してくださるのですごく助かっています、というか申し訳ない気持ちが大きくて(笑)。いつも期待以上のことをしてくださるので、本当に感謝しております。ありがとうございます。これからもお世話になると思いますので、よろしくお願いします。


RESERVATION
WEBフォームからの
定期点検予約はこちらから
定期点検予約 アフターメンテナンス
RESERVATION
WEBフォームからの
定期点検予約はこちらから
定期点検予約 アフターメンテナンス