GALLERY
2階屋注文住宅「施工事例集」
小国杉の香りで繋がる 二世帯の家
「てまひまの家 筑紫モデル」の間取りと仕様を参考にして建てられた2世帯住宅です。2世帯といっても玄関は1つで、子世帯がある2階に上がるには1階リビングにある階段を通るため、家族が毎日顔を合わせることが出来ます。
庭には利休梅と金柑の木を植え、家庭菜園が出来る畑も作りました。終わらない家創りを楽しみ、家族との繋がりを感じられる家となっています。

水平方向へ伸びる屋根が、重厚感と安心感を与えてくれる、2世帯住宅となっている。

まだ植えたばかりの庭先の植栽はこれからの成長が楽しみだ。リビングから続くウッドデッキも外へのつながりを感じることが出来るポイント。

玄関先には坪庭風に石を敷いている。玄関先に木を植えることで外観に立体感が出て建物の印象を引き立ててくれる。

小国杉が香る広い玄関。南側に窓を2つ設け、開放感のある明るい玄関になる。

私たちが生活するうえで一番触れている床。大切な家族が毎日触れるものだから素材にはこだわりたい。22畳+和室の広いLDKは大人数がくつろげる空間になる。

不揃いな木目・色合いは世界にたった一つの証。居ながらにして森林浴が出来る。

リビングに隣接する和室。板の間の壁はアクセントに織物調の紺色のクロスをあしらった。

キッチンはウォールナット色で、空間を引き締める存在になっている。

階段の下は造作の飾り棚収納に。写真や小物を飾り、リビングからいつでも見ることが出来る。造作収納は、地震時の家具転倒防止にも有効。

洗面室~ランドリルーム。写真右手がWICになっており、最適な洗濯動線となっている。

吹抜けの天井にシーリングファンを設置。空気を循環させ、冷暖房効率を高めてくれる。

4.5帖の広いWIC。家族の衣類や小物類など、大容量に収納できる。2か所に出入り口があるウォークスルー型のWICで使い勝手が良くなっている。