![](https://you-kenchiku.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/アセット-1.jpg)
![](https://you-kenchiku.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/アセット-1.jpg)
オーナーズVOICE
土地探しの過程でほとんどの分譲地が建築条件付きで売りに出されるなか、U 様ご夫妻が感じたことは、土地は良くても施工会社にいまいちピンとこない… … ということ。
悠建築工房との出逢いも、当社の建築条件付き分譲地をみつけてくださったことからでした。
初耳だったこの会社は、はたしてどんな会社なのか? ホームページをみて感じた印象は…… 「いいかも! 」
それからは、いくつもの「いいかも! 」が重なったことで、弊社でマイホームを新築されたU様ご夫妻にお話をうかがいました。
Q1.『家を建てようと思ったキッカケを教えてください。』
![](https://you-kenchiku.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/アセット-2.jpg)
子ども達が小学校にあがると机とかいろいろ増えて手狭になるから引っ越そうと考えた時に、今より広い賃貸に引っ越す場合と戸建てを買った場合の支払いを比べてみたんです。その時、この程度の差なら戸建て欲しいよねって思ったのがきっかけです。
ご自分達で支払いのシュミレーションをされたんですか?
不動産屋さんをまわってシュミレーションしてもらって、現実的にいけるかどうか検討しました。この土地はスーモに載っていたのをみて知っていたけど、その前に検討していたところがあって、そこがなかなか予算的に折り合いがつかず、とりあえずこの土地(悠建築の分譲地)の話を聞いてみようかなと思ったんです。
注文で建てたかったから土地の情報はよくみていたんです。たまたま大分に行った帰り道にふらっと立ち寄る感じで悠建築さんにおじゃましました。
その時の弊社の印象はいかがでしたか?
その時は気持ちが半分あきらめモードだったので正直軽い気持ちで立ち寄ったのですが、具体的にいくらの予算でこういう感じの家が建てられますよ、という資料を営業さんがみせてくれたから、もしかしたらいけるんじゃない?って思いました。
それまでも土地をみつけた時、記載されている会社をネットで検索したら、建物があまり好みじゃないパターンがあったので、悠建築さんも行く前にホームページをみてみたら「好きかも、じゃあ話を聞いてみようか!」という気持ちになりました。
弊社のモデルハウスや建売住宅は見学されましたか?
行きたかったけどパンフレットとホームページをみて、そのあとトントン拍子で契約になりましたので、実際の建物は見学していません。でもアルバムをたくさんみせてもらいました。
営業さんが、ここの土地だったらこんな感じの家が作れますよ… … と、プラン例をみせてくれたんですけど、その提案が結構良くて、場所もいいかもって思っていたので、いろんな部分がいいかもいいかも… … って重なっていって、気持ちが決まった感じですね。
Q2.『どんな家を建てたいって思われてましたか?』
![](https://you-kenchiku.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/アセット-3.jpg)
私はキッチンから全部を見渡せる間取りにしたいと思っていました。リビングも和室も、庭まで全部みえる間取り。
一度リビングを通ってから2階に上がる、必ず家族の顔を見られる間取り。
2階の子ども部屋、今は2部屋を1つにつなげているけど扉は2つあります。将来的に壁を作ることもないと思うけど、扉が2つあるだけで長女の部屋・次女の部屋みたいなエリア分けができますよね。私自身が姉と二人部屋で育ってそれは全然嫌じゃなかったんですけど、部屋の入口に「〇〇の部屋」って書けるそういう憧れみたいなものがありましたから、それぞれに扉があるだけでも気分が違うかなって。室内は家具で仕切ったり背中合わせにしたりして、仲良く使ってほしいですね。
Q3.『担当者からの提案で、取り入れて良かった部分はありますか?』
![](https://you-kenchiku.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/アセット-4.jpg)
洗面所にある階段下収納が便利です!最初はファミリークローゼットみたいに一つの部屋になっている収納空間を考えてたんですけど間取り的に無理で、でもここだったら空間が作れますよって階段下の空間を提案していただきました。片方には可動棚を付けて、もう片方には衣装ケースを積んで洋服ダンスのように使っています。服とか着替えとか全部しまえるので2階まで行かなくていい、子どもがまだ小さいのですべて1階で過ごせるようになっているのが、すごくやりやすいです。
住みやすいって思える理由の一つが、動きやすいようにつくってるから楽なんじゃないかな。
洗濯してすぐ収納できて、帰宅したらコートやカバンもすぐに掛けられる便利さ!
僕は色のセンスに自信がないから、家具は黒でいこうかと思ってたんですけど… … 。
どういう家具がいいですか?っていうご相談をいただいたり、あとはクロスですね、北欧テイストものをご要望されてたので、いろいろ提案させていただきました。
今の時代、事前にインスタとか見てこれがいいです!ってなるんでしょうけど、私達はゼロからの相談だったので、すごく大変だったんじゃないかな?中村さん、その節はお世話になりました。
Q4.『お打ち合わせで大変だったことや、印象に残ったことはありますか?』
![](https://you-kenchiku.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/アセット-5.jpg)
単純に、まだ子どもが小さいのでそこが大変だったかな。打ち合わせに集中したいけどできない、しょうがない部分ではありましたが、今となっては乗り越えた感がありますね!でもコーディネーターの井上さんも子ども達と遊んでくれたし、だから二人とも打ち合わせに行くことを嫌とは言わなかったですもんね。
あとは仕様決めで、そんなところも自分で決めるの?!て思ったことはありましたね。
そうですね、結構ありますね。お客様によっては途中で疲れちゃうことも… … 。そこもうどうでもいいです!とか( 笑)
気持ちはわかります(笑)それこそ中村さんが「僕はこう思います」って、アドバイスをくれたから助かりました。じゃあそれで!みたいな( 笑)でも、結果的に使いやすくするためのことだから、それは仕方ないですよね。
僕ら側からするとそこまで決めて頂くことが当たり前になってしまってるんですが、お客様視点からするとやはり大変な面もあるので、ある程度こちらで決めておすすめしていくやり方も必要なんだと思います。打ち合わせ回数も多かったら疲れますしね。
でもいっぱい打ち合わせやってもらったから良かったよね。
Q5.『完成したお家で、自慢したい部分はありますか?』
![](https://you-kenchiku.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/アセット-6.jpg)
友達からは、玄関に幼稚園のカバンとか置ける場所があることがいいねって言われます。それと駐車場も3台とめられるので広いねってよく言われます。あと、おばあちゃんからは和室の小上がりを褒められます。まだ下の娘がお昼寝をするんですが、フラットな場所に寝かせていた時よりも、1段上がっているだけで足音の響き方が抑えられている感じがします。そしてここは子ども達がステージみたいに使える恰好の遊び場にもなっています。
リビングとの仕切りのロールスクリーンを下ろしてプロジェクターの投影なんかもやりたいね。
Q6.『新しいお家に住まれて、生活に変化はありますか?』
![](https://you-kenchiku.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/アセット-7.jpg)
まだ新築でキレイだから頑張って保とうとしている部分はあるんですけど、家事が楽になりました。以前は夕食後の片付けは子どもたちを寝かしつけてからでもいいやって感じで、しばらく放置したりして、その間に主人が洗い物をやってくれたりっていうのも多かったんですけど、今は自分でキレイにしたい!と思って、すぐ洗うようになりました。
以前は床に座って食事をしていたんですが、ダイニングテーブルで食事をしてると、家を買ったのを実感しますね。
子ども達にも「ドンドンしないで」って言わなくてよくなったし、子ども達も小上がりからジャンプしたり室内を走りまわったりと、のびのびと遊んでいます。庭に砂場をつくったので、ポカポカと陽の当たるウッドデッキにすわって子ども達が遊んでいる様子を眺めている時間が好きですね。
Q7.『今だから言える、もっとこうだったらよかったのにということはありますか?』
![](https://you-kenchiku.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/アセット-8.jpg)
玄関にもう少し自然の光が入ればよかったですね。正直、考えても窓をつくるスペースは無いんですけどね。あとは、コンセントの数ですね。生活してみて、ここにあれば良かった… … と、感じることがあります。
場所にもよりますが、コンセントの追加は可能なのでいつでもおっしゃってください。
そうなんですね。それと、キッチンの高さをもうちょっとシュミレーションしておけばよかったです。身長プラス何センチが標準ですよっていうめやすがあって、じゃあそれでお願いしますって、あまり確かめもせずその通りにしたんです。でも実際に毎日使ってみると、もう少し高くてもよかったかなって思います。
Q8.『家づくりを終えられてのご感想はいかがですか?』
![](https://you-kenchiku.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/アセット-9.jpg)
建ててよかった!背負うものも大きいけど、子どもが楽しそうにしているのをみると、建てて良かったなって思います。
大変だったけど、あれだけ一生懸命考えてやってもらったから満足できました。中村さんはほんとに何でも引き受けてくれました。家電のことなんかも聞きましたね。
結局中村さんに全部相談して、中村さんの負担がすごく増えてしまってたので、いいのかな?って思いながらも……。
現場担当の藤原さんもすぐに来てくれるし。大手の建築会社にはない柔軟な対応をしてもらってるなという印象です。大手だと決まりが厳しくて「それはできません」って言われるという話も聞きます。
ずっと悠建築さんがいてくれることが僕らも安心ですから!
このお家で、お子様たちが成長されていく姿を見るのが本当に楽しみですね。これからもU様の大切なマイホームを見守ってまいります!
![](https://you-kenchiku.co.jp/wp-content/themes/you-kenchiku/images/customer-voice/12.jpg)