オーナーズVOICE
静けさの中にも、時折近所の子供達の遊び声が風に乗って流れてくるような閑静な住宅街にM様邸はあります。
落ち着いた和モダンスタイルの邸宅が佇む敷地内には、広々としたお庭が広がり、これからどんどん大きくなるであろう若い苗木や、奥様が丹精込めて育てられた家庭菜園の植物達が、自らの成長を待ち望んでいるようです。
その中を、今まさにグングン成長中のN君が元気に駆け回っています。
M様ご家族のインタビュー、ご紹介します♪
Q1.1年間の土地さがし
家を建てようと思ったきっかけは、それまで賃貸マンションに住んでいたのですが、この先もずっと同じくらいの金額を払い続けるんだったら財産になる方がよいと思い家づくりを決断し、土地探しから始めました。最初は(ご主人の)職場に近いある地域を限定して探していました。さらに土地の広さ・方角・全面道路の幅も意識していましたので、「これは!」という土地にはそう簡単には巡り会えませんでした。「まぁいいか」という気持ちではとても決められないし、妥協は出来ません。途中、(奥様の)育児休暇も明けた為忙しくなり、土地決めが進まない期間もあって、土地探しにはトータル1年間くらいかかりました。
Q2.悠建築工房との出会い
探している土地の辺りで完成内覧会がある事を新聞の折込チラシで知りました。そのチラシを見て、「なんて素敵な家なんだろう。この家を絶対見に行きたい!」と思い、そのチラシで初めて「悠建築工房」の存在を知りました。そこで出会った営業の方が後日すぐに連絡をくださり、一緒に土地を探してくれました。 2件目に紹介されたこの土地は、最初は眼中に無かった地域でしたが、広さ・全面道路の幅・静かさ等が気に入り、この土地に決めました。
Q3.たくさんの建築会社の中から悠建築工房に決めた理由は?
悠建築工房に出会うまでは他社もいくつか見学をしましたが、内覧会を見学してからは「ここがいい!」と、思いました。ホームページの施工実績を見ても、自分達が建てたいと思っているものに近い和モダンの家がたくさん掲載されていたし、ここなら自分達が建てたい家が建てられるんじゃないかと思いました。内覧会のお宅がすごく良かったんです。玄関廻りはこのお宅をほぼ参考にさせて頂きました。
Q4.どんなお家にしたかったですか?
憧れは純和風の平屋住宅。いぐさの匂いと光に包まれた場所に、夜はベッドではなく布団を敷いて眠るスタイルが理想でした。和室には縁側もあるといいですね。あと、リビングは家族で寛ぐプライベートな空間にしたいので、和室とは完全に分離させたいと思いました。一日の疲れを癒すには大きいお風呂(湯船)も必須ですね。
明るい光をたくさん取り込めるお家にしたくて、リビングに吹き抜けを設けたかったんです。
子供の顔をいつでも見られるよう2階への階段はリビングから。食事を作りながらも家族の気配が感じられるキッチン。天然木の床材、木の風合いや自然を感じられるお家がいいですね。
Q5.実際に出来上がったお家は?
内覧会で見た家がすごく印象的で、和モダンもいいなぁと思い、外観は和モダンスタイルに決定しました。2階の主寝室はもちろん和室です。これは建て売り住宅にはなかなか無いですよね。1階和室には広縁を設け収納スペースも造り、そこには趣味の剣道の道具を収納しています。部屋の配置では玄関を中心に左右にリビングと和室とを分けて、希望通りのプランになりました。
リビングに吹き抜けを設けた場合問題になるのが、室内に露出する構造上の柱でした。柱は抜く事が出来ない、でも見た目や動線が悪くなる・・・。検討した結果、この柱を境にリビングの一角にタタミコーナーを設ける事にしました。タタミコーナーは悠建築工房の施工実績で見た事があり、いいなぁと思っていましたので、この提案により構造上の問題もクリアし、かつデザイン上でもお洒落に、リビングの見せ場になりました。今は子供のお遊びスペースです。
Q6.お家で一番気に入っている場所を教えて下さい。
日当たりの良い所です。庭も充分広いので、洗濯物も広々と外に干す事ができて気持ちが良いです。
リビングの吹抜けから光がたっぷり入ってきて、このソファーの位置はまさに特等席です。
3歳のN君もお家が大好きで、楽しい家族旅行の時でさえ「早く帰りたい。おうちがいい」と言っていたそうですよ。
こうしておけば良かった所はありますか?
リビングに作り付けの収納スペースを作っておけば良かったなぁと思いました。現状は家具を買ってそこに収納するしかないので、最初から収納スペースがあればスッキリ収納できたのでしょうね。
Q7.担当・悠建築工房へ一言お願いします。
他社の営業マンは「売りたい!」という感じが見え見えに伝わってきて嫌だなぁと思う事がありました。そのような営業マンにはこちらも「流されたらいかん!」という思いになります。ところが悠建築工房の営業の方は、そういったところがなく、親しみやすくて信頼でき、この人だったら大丈夫かなと思いました。
コーディネーターの方は、素人の私達に組み合わせのアドバイスなど、親身になって色々と教えて下さいました。
現場監督さんも、すごく頼りになりました。皆さん聞き易い方ばかりで、それがすごく良かったです。家づくりはすごく楽しかったです。
アフターサービスにも定期的に来てくださるので、すごく有難いです。相談事にもすぐに対応していただいて感謝しています。