GALLERY
平屋注文住宅「施工事例集」
お施主様と職人で協力!「てまひま」
かけてつくりあげた、完全
「てまひまの家」仕様のお家
大きな片流れ屋根、薄茶色の吹付塗装の外壁、玄関廻りにはアクセントに天然木の外壁を施した和モダンな外観。内装は小国杉・漆喰・大谷石張りのキッチンと、「てまひまの家」仕様をご採用頂きました。
特に和室にはこだわられ、ご主人と大工さんが協力して作り上げました。よく見ると、廻縁に可愛らしい工夫がされていたりと、ご家族にも思い入れのある和室が出来上がりました。ご自分で手掛けられた分だけ、愛着の湧く家となりそうですね。

弊社モデルハウスと同様、片流れから玄関部分へ寄棟とした和モダンの外観。シャープな形状だが、薄茶色で吹付けた外壁に温かみが宿る。

コの字に囲まれた中庭はタイルを敷いて使いやすく。掃除しやすく、洗い流せ、経年劣化しにくいというメリットも。

2枚並んだ台形連窓は家のシンボル的存在に。緑が映え、緑と共存する落ち着きのある佇まい。

玄関先には天然木の外壁をアクセントにして、「和」になりすぎず、モダンな印象になる。

小国杉の床と天井、漆喰の壁、大谷石のキッチン腰壁。ありのままの自然素材空間は心身を満たす家族の暮らしを創る。

天井に架かる梁・和室の障子・穏やかに光を放つ照明は落ち着きを取り戻す、どこか懐かしくて温もりのある空間。

キッチンの腰壁に大谷石を貼り、素朴感を出しつつも上品な雰囲気に。エアコンルーバーも造作でLDKのインテリアが統一されている。

奥様が選んだのは見せる収納。キッチン背面は棚板だけとし、お気に入りの器を並べる。キッチンの立ち上がり部分も無垢板で造作している、

小上がりになった3畳の和室は掘りごたつになっており、造作の本棚とカウンターを設えた。

和室から大きな掃き出し窓を通して外の景色を見る。

リビングと和室がゆるやかに繋がる空間。相手を尊重しつつ、自分の時間を愉しめる。共に過ごす家族の心地よい距離感を育む。

玄関から続く廊下に据えられた収納棚。こちらもあえて扉を設けずに見せる収納棚に。

こちらは造作風洗面台。鏡越しにもやさしい印象をした天井の小国杉が楽しめる。

小国杉を貼った床の子供部屋。木のある環境では、子どもの疲労感やイライラすることが少ないなど情緒面にもよい効果があるという。